達人に訊け!
2016年7月の記事
私たちの課題
【静観】 みなさん、こんにちは。今日は、いま私が最も重視しているというか、考えている問題について一緒に話し合ってみましょうか。 【楚羅】(そら) 先生でも、まだ考えることがあるんですか? 【静観】 もち…
2016/7/25
ストレスと気功・2 〜意識ではない脳を使う〜
【静観】 みなさん、こんにちは。前回に引き続き、気功とストレスの関係について勉強しましょう。 【楚羅】 気功をするとストレスは独りでに消えていくという話でしたよね。 【静観】 ストレスは外部の条件に対し…
2016/7/11
ストレスと気功・1 〜独りでに消えていくストレス〜
【静観】 みなさん、こんにちは。今日は、ストレスと気功の関係について考えてみましょう。 【楚羅】 気功でストレスは解消できるかってことですか? 【静観】 いや、ストレス解消とは違うんですよ。ストレス解消…
2016/7/4
プロフィール
鍼灸師・気功法講師
1993年から、栄中日文化センターにて「癒しの気功法」の講座を担当させて頂いています。
他に、鍼灸院「和気」(名古屋市中村区)にて鍼灸(はり、おきゅう)の治療をしています。
また、愛知県立名古屋盲学校の非常勤教諭として、専攻科の学生たちに鍼灸と気功の技を指導しています。
昨年の9月から、月に一度、京都の妙心寺大心院にて東日本大震災復興支援のための「元気のつどい」という気功の講習会もしています。
和歌山県出身、日本福祉大卒です。趣味は、陶芸、京都・奈良ウォークなどです。
月別アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月