達人に訊け!
韓国の民族衣装「チマチョゴリ」の下には何を着ているの? 2013/5/21
★韓服の下に着ているものとは?
「韓服」を着てある集まりに出席したら、「韓服の下には何着てるの?」「靴も見せて」等々、皆さんは「韓服一式」に興味津々。
「チマ☆チョゴリ」を着る際は、「속저고리・ソッチョゴリ」と「속바지・ソッパジ」「속치마・ソッチマ」を着用します。
★「속저고리・ソッチョゴリ」とは、汗染みを防ぎ、透けを防ぐために「チョゴリ=上衣」の下に着る内着のことです。
★ 「속바지ソッパジ」とは、「ソッチマ=ペチコート」の下に履くズボンの形をした下着のこと。
★ 「속치마・ソッチマ」とは「チマ=スカート」の下に着用。「치마・チマ」の広がりを調整する役割もあります。1段、2段、3段と色々あり、お姫様気分を味わいたい方はかなりのボリュームが出る5段以上がお勧めです。でも通常の一般「ソッチマ」と比べ動きが大変なので要注意ですよ〜。
★韓服の足元には「ポソン」と「コッシン」が正式
---------------------------------------------------------------
★ 「버선・ポソン=靴下」とは日本の足袋に当たる物。程よいフィット感で足を引き締めます。
★ 日本では着物に足袋と草履が正式な装いですが、韓国ではシンプルな韓服に「ポソン」と華やかな「꽃신・コッシン=刺繍の靴」を履きます。
★服装の違いによるカルチャーショック
---------------------------------------------------------------
来日して間もない頃、「朴」はある店でとても素敵な焦げ茶色の「マフラー」を見つけました。ある冬、深緑色のコートを着てそれを首に巻いて研究室に行ったところ、日本人先輩から「男の帯、首に巻いても素敵だね。」と言われちゃいました。「朴」が首に巻いていたのは男性用浴衣の絞り加工の高級帯だとか。これは何と言うこと???
留学時代に「日本史」の授業で、中国史書である『三国志』中、3世紀頃の日本列島にいた民族・住民の習俗や地理などについて書かれている一節を読まされました。
倭地温暖、冬夏食生菜、皆徒跣
倭地温暖で冬夏常に野菜有り、皆裸足。
(冬も雪が降らず裸足で暮らせる気候である)
また、高句麗使節、百済使節、新羅使節、日本使節の服装と姿などがあらまし分かる「唐閻立本王會圖」という絵には、日本使節だけ履物を履いていない。
日本の都であった奈良・京都・江戸は、韓国や中国のそれと比べてはるかに温暖で、「書」や「絵」を見た限り、冬でも裸足で暮らせたようです。百済の人がそれを寒く思ったのか、日本人に「버선・ポソン=足袋」をプレゼントしたらしい。
ところが「ポソン」を知らなかった当時日本人には、その用途・目的が連想されなかったので、履き口の広い「ポソン」を「帽子」と間違えて頭にかぶったらぴったり。これが日本の「烏帽子」の由来だというジョーク〜♪ (続く)
記事一覧
韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その4〜【中編】
前回記事韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その4〜【前編】 「朴家」難題山積み。で、昨年の12月27日から今年の1月4日まで「9日間」緊急一時帰国してい…
2019/5/14
韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その4〜【前編】
前回記事韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その3〜 前回の「負け組女性」に求められた結婚の重要な条件に続き、今回からは「勝ち組女性」に求められた…
2019/4/6
韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その3〜
前回記事韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その2〜 大昔、読んだエッセイにこんな一文があった。 「★ 牛の労働力は人間の10倍 ★」 軽い衝撃だったの…
2018/11/6
韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その2〜
前回記事韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その1〜 高尚な「両班(ヤンバン)☆支配階級」の気高い「★ 美意識 ★」から話を変え、今回は「常民 ☆ 被支配…
2018/10/3
韓国って「内面」より「顔」が大事?!〜その1〜
「朴」は今から凡そ30年前である1988年に来日しましたが、来日後しばらく「朴の姉(次女)」の家に居候していました。そのとある日、姉の友人「Pさん(女)」…
2018/8/22
不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い 〜その1+その2〜【結び編】
前回記事不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その2〜【後編】 皆さん!目を閉じてみて下さい。それから考えてみて下さい。この地球には浜辺の砂の数ほ…
2018/6/13
不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その2〜【後編】
前回記事不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その2〜【中編】 2016年3月30日(木)から4月5日(火)まで「5泊6日」で一時帰国していました。ソウルでは…
2018/5/5
不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その2〜【中編】
前回記事不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その2〜【前編】 ある年の夏休みに、韓国で勤めていた頃の「ボス」の「秘書官」が「朴」に会いに名古屋ま…
2018/3/31
不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その2〜【前編】
前回記事不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その1〜【後編】 「朴」には、 ≪あの人、どうしてるかな〜≫ と、ずっと忘れられない人が「☆☆さん」以外に…
2018/2/24
不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その1〜【後編】
前回記事不思議なご縁の話、ある韓国人との出会い〜その1〜【中編】 「朴」は、1979年に韓国の「大統領」が「中央情報部部長」に「射殺」された「★10・26事件★…
2018/1/31
プロフィール
韓国語講師
韓国ソウル出身。韓国国会事務局退職後、1988年来日。大学で高等学校教諭1種免許(国語)取得。大学院で日本文化専攻。
名古屋市の官公庁などの翻訳・通訳人として活躍後、大学や名古屋市内の生涯学習センターなどで「コリア文化」に関する講座を担当。
現在は愛知大学、中京大学、中日文化センター、愛知大学オープンカレッジなどで韓国語講師をつとめる。
月別アーカイブ
- 2019年11月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月