達人に訊け!
第18回 メガネなしへのスキンシップ つづき(読者様からのご質問) 2013/12/19
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。
「メガネなし・虫歯なし・薬なし・そして美しい永久歯の歯並び」の自然育児についてここまで書かせていただきました。読者様から「メガネなし」について詳しく知りたいとのご要望をいただきましたので、前回に引き続きメガネなしへのスキンシップについてのアップです。
【究極の自然育児 大切なポイントその11】
メガネなし子育ては目の周りの筋肉と神経を「やわらかくあたたかく」
まずは上の写真「メガネなしへのスキンシップ」の解説です。
1、頭の矢印は「魔法のなでなで」ですね。第6回の「魔法のなでなで」をご参照ください。
2、@は肘周り。風邪のポイントと同じです。肘は肩・首の筋肉への血の流れに大きく影響を与えます。首と肩の筋肉が硬いようでは目の周りの筋肉は円滑に動きません。
3、A、Bの筋肉を緩めることによって体の捻りがなくなります。体が捻っていると背骨の神経が捻られその影響で目の周りの神経の動くも悪くなります。
4、背中の矢印
通称アイロン。背骨の上をママの手で軽くグーを作ってアイロンをかけていきます。体の中で 一番大きな背骨の神経の動きが良くなっていきます。
5、◎湯たんぽ
目の筋肉と神経の動きは尾骨の動きと直結しています。尾骨を温める感じで湯たんぽを座布団のように使ってください。
6、目のグルグル体操
目を右回りにグルグルグルグルと回します。1回につき15回を目安に。目の周りの筋肉と神経の動きを円滑にしていきます。
子どもたちの「目」そのものは悪くないと思います。ただ単に「視力」が低下しているだけ。
目の周りの筋肉や神経が硬くなったり動きにくくなっていて、目をコントロールしにくくなり、その結果「視力」が低下しているだけなんです。
その低下している原因をあまり検討しないで、いきなりメガネ(矯正)に頼るのはやはり不自然なのではないでしょうか。このことは歯の矯正にも言えると思います。もっと言えば虫歯
も・・・。
それではどうして目の周りの筋肉や神経が硬くなったり動きにくくなってしまうの?という疑問が当然湧いてくると思います。
それをお答えできるのは世界で一人、そう!ママだけなのです。すべては子育ての中で起きているのだから。
その子その子によって体も生活も性格も違いますからね。理由も千差万別。もちろんトチローなんかの洞察力ではわかるはずもないのですが、ママとしっかり話し込んでいくと時々道筋が見えてくることもあります。
次回はいくつかの可能性を書いてみたいと思います。それを読んで「うちの子当てはまる〜〜〜」ってことがあればラッキーですよね。
目の周りの筋肉や神経が硬くなったり動きにくくなっている「原因」と「改善方法(メガネなしへのスキンシップ)」をご理解いただければ裸眼で視力を上げることも維持することもできそうですものね。
ハッピーラッキー絶好調!星野トチローでした。本日も最後まで読んでくださってありがとうございます(^^)
記事一覧
最終回 自然育児の究極の一言「何にもやってないんです」
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 「子育てでこだわってやってみえることありますか?」 って質問すると、とっても健康そうで、子どもの発…
2016/5/22
第70回 自然育児の究極の一言「何にもやってないんです」
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 いよいよ3年間連載させていただいた「究極の自然育児がここにあります」も最終章を迎えました。世の中何…
2016/4/26
第69回 息子3人を東大医学部へ合格させたお母さんの話題について その3
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 表題からかなり外れてきた気がしますが、いつものごとく六分咲き!? の桜の見事さで最後はビシッと合わせ…
2016/4/3
第68回 息子3人を東大医学部へ合格させたお母さんの話題について 続き
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 『子育て』と『教育』 もちろん同じ時期に行われ、はっきりと境界線がつかないものだと思います。どちら…
2016/3/6
第67回 息子3人を東大医学部へ合格させたお母さんの話題について
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 一言にいうと実に素晴らしい!なんとも素晴らしい! と個人的に強く思います。男の子3人とも(長女がい…
2016/1/22
第66回 スキンシップたいむ10周年大感謝祭
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。この「達人に訊け!」でも、告知させていただいておりましたスキンシップたいむ10周年大感謝祭(クリスマ…
2016/1/7
第65回 ともちゃん先生の「夕方になるとそわそわするんです」その3
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 ともちゃん先生、ご本人登場です!貴重なともちゃん先生の文章です。トチローもはじめて彼女の文章を読み…
2015/12/19
第64回 ともちゃん先生の「夕方になるとそわそわするんです」その2
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 カズミンやユーミン、ゆき姫たちと違い特別な資格も経験もなかったともちゃん先生。 だけど、間違いなく…
2015/12/1
第63回 ともちゃん先生の 「夕方になるとそわそわするんです」
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 スキンシップたいむ10周年感謝祭パート3、大クリスマス会が近づいてきました。いよいよ感謝祭も最後で…
2015/11/14
第62回 食事で身体が作られる!のちょっとした誤解 その3
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 今当法人で開催させていただいております自然育児学校第7期。若いママたちが、子どもたちのほんとうの健…
2015/11/3
プロフィール
NPO KENちゃんハウス代表理事
スキンシップのすてきと不思議をお伝えする大人気講座「スキンシップたいむ」をカズミン(栗山助産師)と考案。2013年4月より自然育児学校「すきすきぴかぴか乳歯子育て」を岐阜と長久手にて同時開校。個人活動として笑いと健康の素晴らしさもお伝えする腹話術らいぶ&子育て講演も展開中。健康しあわせ堂 院長・NPO法人NPO KENちゃんハウス代表理事。大垣市在住。5人家族。