達人に訊け!
純喫茶系名古屋喫茶「明楽時運」&「らんぷ」 2014/10/31
名古屋の喫茶店といえば、「コメダ珈琲店」に代表されるモーニングやおつまみなどのおまけサービスや、ボリュームあるフード類をウリにしたサービスてんこ盛りの店がまず思い浮かびます。
その一方で近年じわじわと勢力を広げているのが純喫茶系チェーン。フードはトーストとデザートに絞り込み、あくまでコーヒーの味・香りにこだわった店が支持を集めているのです。
その代表格が「珈琲屋 明楽時運」(あらじん)、そして「珈琲屋 らんぷ」です。いずれも郊外を中心に展開し、蔵や古民家をモチーフとして高い天井に梁をめぐらした落ち着いた空間、そして一杯ずつ丁寧にたてる香り豊かなコーヒーが魅力。
平均して朝7時〜深夜1時まで営業と、早朝から深夜まで利用できるのも便利。名古屋中心部での出店がないため知る人ぞ知る存在ですが、「明楽時運」は17店舗、「らんぷ」は57店舗と喫茶店としてはなかなかの勢力を誇るチェーンです。
店名や店作りに関連性や共通点があるのは「らんぷ」の創業者が「明楽時運」出身だから(“アラジンのランプ”なのですね)。それぞれ出店場所がかぶらないよう情報交換するなど、友好的な関係を築いているそうです。
「明楽時運」は昭和53年に一宮で創業。店舗のデザインは白い漆喰と黒板塀の土蔵風が基本ですが、洋館調だったりレンガ作りだったりと店ごとに個性があります。「明楽時運 蔵也」「明楽時運 南喜堂」など店ごとに異なる屋号がついているのはその現れです。
コーヒーは豆の鮮度や品質、職人によるドリップにこだわり、この地域の喫茶店の中では珍しい淡麗ですっきりした味わいが特徴です。
純喫茶志向とは言えやはりモーニングサービスは欠かせません。エッグトースト、ツナトーストなど日替わりのトッピング系トースにヨーグルトもつくなかなかお得な内容です(店により一部内容異なる)。モーニングといいながら正午までというのもうれしい時間設定です。
お客さんの年齢層は高め。年配のご夫婦やカウンターで1人コーヒーをすするシニアの姿も目立ちます。コーヒー通がおだやかなひとときを過ごせる、チェーンでありながら専門店のクオリティに安心できる純喫茶なのです。
□珈琲屋 明楽時運 HP (店舗所在地などはこちらを参照)
「らんぷ」はここ数年急速に店舗数を増やし、今や東海地方ではコメダに次ぐ勢力になっている伸び盛りの喫茶チェーンです。
ほとんどの店舗が100席級と大型。アプローチは日本庭園風、古民家風の店内は天井が高くゆったりとしていて、非常に落ち着ける空間作りがなされています。
コーヒーはすっきり系で、それでいて味の輪郭がくっきり。クセがなく毎日でも飲みたくなる味です。380円と価格はリーズナブルながら、高級感あるウエッジウッドのカップを使用し、贅沢で優雅な気分にしてくれます。モーニングはエッグトーストかシナモン、バタートーストを選ぶことができ、正午までサービスを受けられます。
フードはトースト、デザート、ワッフルのみ。オーダーが入ってから焼くワッフルはコーヒーとの相性も抜群で、非常に満足度の高い一品です。
ゆったりした空間でコーヒーを楽しみ、味わってもらうというフォーマットは、チェーンの大型店と個人経営の喫茶店とのいいとこ取り。コメダやご近所の行きつけの喫茶店などとうまく使い分けしてみると、喫茶店で過ごす場面がさらに増えそうです。
記事一覧
個性派・こだわり派 味噌カツの名店
押しも押されもせぬ名古屋名物、味噌カツ。名古屋メシの肝である豆味噌の魅力と個性を堪能できるという点で、味噌煮込みうどんと並ぶ名古屋メシ東西横綱の一角…
2014/11/30
“味噌煮込み=太い”だけじゃない!太くないけど美味い名店
名古屋名物、味噌煮込みうどん。名古屋ではほとんどのうどん店で食べられます。 その一番の特徴が、太くて固いめん。県外から来て初めて食べた人が“生煮えじゃ…
2014/11/20
名古屋メシならぬ「なごやごはん」は薄味好き!?の名古屋人好み
「名古屋人は薄味が好きなんです!」。 現在、好評開催中の「やっとかめ文化祭」(10月31日〜11月24日)。その「まちなか寺子屋」企画のプログラム「尾張名古…
2014/11/12
純喫茶系名古屋喫茶「明楽時運」&「らんぷ」
名古屋の喫茶店といえば、「コメダ珈琲店」に代表されるモーニングやおつまみなどのおまけサービスや、ボリュームあるフード類をウリにしたサービスてんこ盛り…
2014/10/31
マンガで読む名古屋メシ『まんぷく名古屋』発売
名古屋メシをマンガで読む。ご当地グルメコミックエッセイ『まんぷく名古屋』が発売されました。 全国のご当地グルメをマンガで紹介するKADOKAWAのまんぷくシ…
2014/10/16
なごやめし博覧会の楽しみ方
今年で4回目となる「なごやめし博覧会」が10月6日(月)〜11月16日(日)のおよそ1ヶ月半にわたって開催されます。 “史上最大級の食べ歩きイベント”というキャッ…
2014/10/4
あんかけスパの新鋭店を食べ比べ
名古屋メシのひとつ、あんかけスパゲティ。「スパゲティハウスヨコイ」(栄と錦に2店舗)の初代店主が昭和30年代後半に考案したのが始まりで、今では市内のあち…
2014/9/22
「第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー」が開催!
「第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー」(愛称「愛スタ」)が明日9月13日(土)にスタート。愛スタは昨年7〜今年1月にかけて第1回が開催され、うどんフ…
2014/9/12
名古屋流の苦いコーヒー・758ブレンドが発売
名古屋人は苦いコーヒーがお好き。喫茶店でも、歴史の長い店ほど苦みが強いコーヒーを出す傾向にあります。 そんな名古屋人の嗜好に合わせて開発されたその名…
2014/9/4
プロフィール
グルメライター
名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する名古屋在住のフリーライター。
雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信する。Webガイドサイト「AllAbout」では名古屋ガイドを務める。
著書に『名古屋の喫茶店』『名古屋の居酒屋』『名古屋メン』の名古屋メシ3部作、『東海珍名所九十九ヶ所巡り』などがある。