達人に訊け!
最終回・名古屋メシは世界へ羽ばたく! 2014/12/6
2年余りにわたった当コラムは今回が最終回。そこで、まとめとして名古屋メシのこれからについて考えていきたいと思います。
「名古屋メシ」という言葉が2001年に東京発で生まれたことはコラムの第1回目でも書きました。名古屋の外食企業、Zettonが初めて東京に出店した際、味噌カツや石焼ひつまぶしを看板メニューとし、これらをひと言で分かりやすく紹介するフレーズとして生まれたのが「名古屋メシ」だったのです。
以後、名古屋の有力外食企業の東京進出、愛知万博の開催、名古屋経済の躍進、ご当地グルメブームなど、各方面からの追い風を受け、かつてはゲテモノ扱いだった名古屋の郷土食は、他にはない魅力的な個性を持った「名古屋メシ」として評価されるようになりました。
しかし、以前と比べて認知度が高まったとは言え、まだまだ十分とは言えません。
そこで、名古屋メシのブランディングを推し進め、全国、さらには世界へ向けて発信していこう、そんな狙いで今年開かれたのが「なごやめしPR懇談会」です。大村知事、河村市長を筆頭に有識者が顔をそろえたこのミーティングに、僭越ながら私も名を連ねさせていただきました。
今年3回にわたって開かれた懇談会は、来年度、愛知県と名古屋市の事業として継承されていく予定で、その一環として来年開催されるミラノ万博に名古屋メシを持っていくことが内定しています。まさしく名古屋メシを万国の人たちに味わってもらうチャンスなのです。
ミラノ万博は外へ向けてPRするための一種のアドバルーンですが、私が先の懇親会でも主張してきたのは、内側からの盛り上がり、意識の高まり、正しい理解こそが重要だということです。旅の楽しみはリアルなその土地の文化にふれることです。名古屋メシも、本当に地元の人に愛されていてこそ、観光資源としての価値も高くなるわけです。
つまり、私たちが日ごろからおいしい名古屋メシのお店に足を運び、食することこそが、名古屋メシの魅力を伝えていくための一番の土台となるのです。
「名古屋メシって結局何?」
「有名店しか知らない」
「本当においしいお店はどこ?」
実は地元の人も意外とこんな疑問を抱いているもの。それに応えていくことが、名古屋ネタライターを自称する私の役割です。僭越ながらこのコラムや、私の著作などがその一助になれば、と思っています。
というわけで、愛すべき名古屋メシが世界へ羽ばたいていくために、これからもおいしい情報を様々な場所でお届けしていきます。
皆さん、これからも「食べよみゃあ!名古屋メシ!!」
記事一覧
個性派・こだわり派 味噌カツの名店
押しも押されもせぬ名古屋名物、味噌カツ。名古屋メシの肝である豆味噌の魅力と個性を堪能できるという点で、味噌煮込みうどんと並ぶ名古屋メシ東西横綱の一角…
2014/11/30
“味噌煮込み=太い”だけじゃない!太くないけど美味い名店
名古屋名物、味噌煮込みうどん。名古屋ではほとんどのうどん店で食べられます。 その一番の特徴が、太くて固いめん。県外から来て初めて食べた人が“生煮えじゃ…
2014/11/20
名古屋メシならぬ「なごやごはん」は薄味好き!?の名古屋人好み
「名古屋人は薄味が好きなんです!」。 現在、好評開催中の「やっとかめ文化祭」(10月31日〜11月24日)。その「まちなか寺子屋」企画のプログラム「尾張名古…
2014/11/12
純喫茶系名古屋喫茶「明楽時運」&「らんぷ」
名古屋の喫茶店といえば、「コメダ珈琲店」に代表されるモーニングやおつまみなどのおまけサービスや、ボリュームあるフード類をウリにしたサービスてんこ盛り…
2014/10/31
マンガで読む名古屋メシ『まんぷく名古屋』発売
名古屋メシをマンガで読む。ご当地グルメコミックエッセイ『まんぷく名古屋』が発売されました。 全国のご当地グルメをマンガで紹介するKADOKAWAのまんぷくシ…
2014/10/16
なごやめし博覧会の楽しみ方
今年で4回目となる「なごやめし博覧会」が10月6日(月)〜11月16日(日)のおよそ1ヶ月半にわたって開催されます。 “史上最大級の食べ歩きイベント”というキャッ…
2014/10/4
あんかけスパの新鋭店を食べ比べ
名古屋メシのひとつ、あんかけスパゲティ。「スパゲティハウスヨコイ」(栄と錦に2店舗)の初代店主が昭和30年代後半に考案したのが始まりで、今では市内のあち…
2014/9/22
「第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー」が開催!
「第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー」(愛称「愛スタ」)が明日9月13日(土)にスタート。愛スタは昨年7〜今年1月にかけて第1回が開催され、うどんフ…
2014/9/12
名古屋流の苦いコーヒー・758ブレンドが発売
名古屋人は苦いコーヒーがお好き。喫茶店でも、歴史の長い店ほど苦みが強いコーヒーを出す傾向にあります。 そんな名古屋人の嗜好に合わせて開発されたその名…
2014/9/4
プロフィール
グルメライター
名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する名古屋在住のフリーライター。
雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信する。Webガイドサイト「AllAbout」では名古屋ガイドを務める。
著書に『名古屋の喫茶店』『名古屋の居酒屋』『名古屋メン』の名古屋メシ3部作、『東海珍名所九十九ヶ所巡り』などがある。