達人に訊け!
B級を超える!鉄板スパの激ウマ店 2013/5/6
名古屋のご当地メンのひとつであり、喫茶店発祥の喫茶メシでもある鉄板スパゲティ。ケチャップ味のスパゲティを熱したステーキ皿に盛り、とき卵を流し込むのが基本です。
ケチャップをからめたスパゲティは一般的にナポリタンの名前で親しまれていますが、名古屋ではイタリアンで通っていて、鉄板スパは鉄板イタリアンとも呼ばれます。東区の車道商店街にある「喫茶ユキ」の初代マスターが、昭和30年代に考案したのが始まりと伝えられます。
イタリアでパスタを食べた際に「うまいけど途中で冷めてまうがや」と不満を感じ、それを解消するために熱した鉄板皿に盛ることを思いついたそうです。
本格的なイタリア料理店がなかった時代に喫茶店から生まれただけあって、その味わいは非常に庶民的。子どもにも喜ばれるB級感あふれる分かりやす〜い味つけです。しかし、鉄板ならではのジュ〜ジュ〜した熱々感は本場のパスタにはないもの。鉄板スパならではの独自の魅力があるのです。
名古屋では、喫茶店ならかなりの確率で食べられる他、洋食店でもちらほら見られます。その中から筆者が自信をもってお薦めできる2件をご紹介します。
「キャラバン」は創業して丸30年の喫茶店。瓦屋根+レンガの和洋折衷の外観や、ステンドグラスやシャンデリアがゴージャス感を演出する内装など、喫茶店全盛期の昭和テイストがほどよいレトロ感を醸し出しています。
2代目のマスターが、初代のお父さんの作った味を継承しつつ進化させているのがオリジナルのミートソース。牛肉、玉ねぎ、赤ワインなどをふんだんに使い、じっくり煮込んでまろやかで奥行きのある味わいを生み出しています。
イタリアンスパゲッティにはこの特製ソースがたっぷりからめてあり、ソースの味わい深さを存分に堪能できます。また、卵は生クリームを加えてありとろっとろ。鉄板の上でも最後まで固まることなく、スパゲッティにまろやかさをプラスしてくれます。
鉄板スパの王道を行きながらも本格洋食を髣髴させる味の完成度。名古屋喫茶の底力を感じさせてくれる一品です。
□ キャラバン
名古屋市東区泉2-3-22カーサ南白壁、地下鉄高岳駅より徒歩7分、Tel052・931・3898、7時30分〜21時、火曜休
何と生パスタの鉄板スパが食べられるのが「大須せろり」。B級グルメの鉄板スパでわざわざ自家製の生パスタを使う店は筆者の知る限りここだけです。
オリジナルでブレンドしたセモリナ小麦をしっとりしっかり練り上げ、マスタマシンで高圧製麺した無添加無着色のパスタはもちもち。ケチャップソースも自家製で、じっくり炒めた玉ねぎ、赤ワイン、トマトをとろとろに煮込み、実にまろやかでコクがあります。
鉄板コルポチは野菜もたっぷりの具だくさんで、パスタとソースの味わいとともに贅沢感を感じられます。鉄板皿に盛ってあることで見た目のB級感はありますが、味は間違いなくA級です。
これ以外にも卵をしいたオーソドックスな鉄板イタリアン、あんかけ風ミートソースなどバリエーションは豊富。和牛ハンバーグや手づくりソーセージなどのトッピングで、さらに豪華にバージョンアップすることもできます。
本格洋食のこだわりが注ぎ込まれたひと味違う鉄板スパを味わってみて下さい。
□ 大須せろり 南店
名古屋市南区戸部下1−1−3、名古屋高速堀田出口より車で5分、052・694・7277、11時〜21時25分ラストオーダー、火曜休(中区橘に本店の「大須せろり」もあり)
記事一覧
個性派・こだわり派 味噌カツの名店
押しも押されもせぬ名古屋名物、味噌カツ。名古屋メシの肝である豆味噌の魅力と個性を堪能できるという点で、味噌煮込みうどんと並ぶ名古屋メシ東西横綱の一角…
2014/11/30
“味噌煮込み=太い”だけじゃない!太くないけど美味い名店
名古屋名物、味噌煮込みうどん。名古屋ではほとんどのうどん店で食べられます。 その一番の特徴が、太くて固いめん。県外から来て初めて食べた人が“生煮えじゃ…
2014/11/20
名古屋メシならぬ「なごやごはん」は薄味好き!?の名古屋人好み
「名古屋人は薄味が好きなんです!」。 現在、好評開催中の「やっとかめ文化祭」(10月31日〜11月24日)。その「まちなか寺子屋」企画のプログラム「尾張名古…
2014/11/12
純喫茶系名古屋喫茶「明楽時運」&「らんぷ」
名古屋の喫茶店といえば、「コメダ珈琲店」に代表されるモーニングやおつまみなどのおまけサービスや、ボリュームあるフード類をウリにしたサービスてんこ盛り…
2014/10/31
マンガで読む名古屋メシ『まんぷく名古屋』発売
名古屋メシをマンガで読む。ご当地グルメコミックエッセイ『まんぷく名古屋』が発売されました。 全国のご当地グルメをマンガで紹介するKADOKAWAのまんぷくシ…
2014/10/16
なごやめし博覧会の楽しみ方
今年で4回目となる「なごやめし博覧会」が10月6日(月)〜11月16日(日)のおよそ1ヶ月半にわたって開催されます。 “史上最大級の食べ歩きイベント”というキャッ…
2014/10/4
あんかけスパの新鋭店を食べ比べ
名古屋メシのひとつ、あんかけスパゲティ。「スパゲティハウスヨコイ」(栄と錦に2店舗)の初代店主が昭和30年代後半に考案したのが始まりで、今では市内のあち…
2014/9/22
「第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー」が開催!
「第2回愛知うどん・きしめんスタンプラリー」(愛称「愛スタ」)が明日9月13日(土)にスタート。愛スタは昨年7〜今年1月にかけて第1回が開催され、うどんフ…
2014/9/12
名古屋流の苦いコーヒー・758ブレンドが発売
名古屋人は苦いコーヒーがお好き。喫茶店でも、歴史の長い店ほど苦みが強いコーヒーを出す傾向にあります。 そんな名古屋人の嗜好に合わせて開発されたその名…
2014/9/4
プロフィール
グルメライター
名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する名古屋在住のフリーライター。
雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信する。Webガイドサイト「AllAbout」では名古屋ガイドを務める。
著書に『名古屋の喫茶店』『名古屋の居酒屋』『名古屋メン』の名古屋メシ3部作、『東海珍名所九十九ヶ所巡り』などがある。