達人に訊け!
【手相の話題39】手相で分かる二人の相性(運命線/主従関係) 2013/4/18
1.色々な運命線を3種に分類
図1(1)が典型的なはっきりした運命線です。しかし(2)(3)(4)のように中指に向う縦線はすべて運命線です。運命線は1本だけとは限りません。(1)(2)(3)(4)すべてある人もいるし、それぞれ1、2本ある人もいます。
もし運命線が1本だけある場合(1)の運命線が運命線「強」で(2)(3)かあるいはもっと短くて薄い線が運命線「弱」、(4)くらいが運命線「中」です。長さ、濃さ、数を見ることが重要です。
たとえば、長いけれども薄い線は「中」ですが、長くて薄い線が2本ある場合は「強」に分類します。(2)の長さでも、すごく濃い線は「強」に入れます。(詳しくは「【手相の話題14】仕事の適性が分かる!就職前に「運命線」をチェック
」参照。)
2.強い運命線は意思が強い
運命線「強」のキーワードは「キャリアタイプ、家庭外に生き甲斐、しきるタイプ、責任感が強い、意思が強い、譲らない、リダーシップ、実業家、自営業、職人など」で「弱」はその反対、「中」は普通です。
同性でも、異性でも言えますが、キーワードに記された性格を持つ運命線「強」同士はうまくいかないですよね。どちらも一歩譲らないですから。また、「弱」同士では、何事も決まりません。どちらかがリードしなければなりません。それで、運命線「強」「中」「弱」に関しては、反対の運命線が相性よいということになります。
3.強い運命線の女性はキャリアウーマンタイプ
運命線「強」の女性はキャリアウーマンタイプで、運命線「強」の男性は実業家タイプです。この組合せは相性が悪いです。二人ともバリバリ仕事やります。キャリアウーマンタイプの女性は、バリバリタイプでないの男性の方が家庭的に、落ち着くでしょう。実業家タイプの男性はキャリアウーマンタイプより、専業主婦タイプの女性の方がうまくいきそうです。
4.付き合って行くうちに少しは変わる
運命線「強」同士でも付き合って行くうちに、少しでも「強」の度合いが低い方が、「中」の方向に、また、運命線「弱」同士でも、「弱」の度合いが低い者が「中」の方向に、運命線自体が変わるわけではないのに、性格が変わっていくことが多くあります。
だから、リーダーシップのある運命線「強」の男性がカノジョの前では、リードされているのを見て驚くことがありますが、これは「惚れた弱み」の場合もありますが、たいていは、カノジョの運命線「強」の度合いが、彼の「強」より強いのでしょう。
5.運命線の強さに関する相性のまとめ
運命線「強」にもっとも相性が良いのは、運命線「弱」で、その次は運命線「中」、もっとも悪いのは運命線「強」です。運命線「弱」の人の場合は「強」がもっともよく、その次は「中」、「弱」がもっとも相性が悪いです。運命線「中」の人の場合は「強」とも「弱」とも悪くないですが、「中」同士はよくないでしょうね。
運命線「強」「中」「弱」の場合は、同性でも異性でも、結婚でもあてはまります。
ただし、愛情とか友情によって、どちらかが譲って性格を少しだけ相手に合わせて変えて、うまくいっているケースも少なくありません。当然のことですが、あまりギャップがある場合は、無理して変えようとしても長続きしません。
記事一覧
【手相の話題80】手相の線のギザギザ、波線、点線は何を意味するの?
1. 短期的な特殊線(凶相) 話題その77、話題その78、で述べたように、1.障害線、2.十字、3.黒点、赤点、4.星の順に凶の意味が強くなり、形が典型的な特殊線が…
2014/7/6
【手相の話題78】身に起きる不幸を「障害線」で予測しよう
1.長い縦線の終点にある横線 図1((1)、(2)、(3))のように、主要線の終点の短い縦線は障害線で、たいへん悪い相です。
2014/6/17
【手相の話題77】手相に「十字」が出ている意味とは?
1.色々な十字 図1(1)のように、ほぼ同じ長さの短い線が、直角に交差して、バツ字形になっているのが最も基本的、典型的な十字です。
2014/6/4
【手相の話題76】あなたはどのタイプ?指の長さで分かる性格診断2
小指の場合、薬指とくっつけて、薬指の第1関節まであれば平均的な長さです。この長さを基にして、小指の「長」「中」「短」を決めます。親指と同じように、「…
2014/5/24
【手相の話題75】あなたはどのタイプ?指の長さで分かる性格診断1
1.指にはそれぞれ意味があります 指には良い意味と悪い意味があります。以下はそれぞれのキーワードです。 親指:意志力、判断力、決断力、自信満々、他人を…
2014/5/11
【手相の話題74】手相って変化するの?男は右手、女は左手を見るってホント?続き
1.加藤式実践占術(手相篇)では利き手を見る 「利き手を見る。両利きの場合は左手。」(「【手相の話題72】男は右手、女は左手の手相を見るってホント?」参照…
2014/4/28
【手相の話題73】50人に1人の相「マスカケ線」がある人は大成する!
1.マスカケ線って目立ちますよね 図1のように親指側から小指側に手を横切る線を、「マスカケ線」、別名「百握り」と言います。
2014/4/18
【手相の話題72】男は右手、女は左手の手相を見るってホント?
★「男は右手、女は左手の手相を見る」はホント?--------------------------------------------------------------- 結論から言えば、ウソです。しかし、東洋流…
2014/4/6
プロフィール
略歴/1947(昭和22)年、愛知県瀬戸市生まれ(深川小、本山中、瀬戸高)出身の「せとっこ」、瀬戸市在住。阪大院修士課程、博士課程(英語学講座)修了後、愛知工業大講師、助教授。
1987(昭和62)年、椙山女学園大教授。2017(平成29)年、同大名誉教授。
中日文化センター占い講師。マジック講師。また運命学評論家、コトバ評論家、若者生態評論家として、「ホンマでっか」(フジテレビ)などテレビ、ラジオ300回以上出演、講演200回以上。また平成1998(平成10)年、日本初、大学の正式課目として運命学を開講。
加藤式実践占術学会会長。死語の概念を確立。「コトバ生態学」を構築。造語「ケーチュー(携帯電話依存症、携帯電話中毒、Keichu)」が新語として定着。「スマチュー(スマートフォン中毒)を提案。
著書/『英語と日本語と英語教育と』『大学教養英文法』『大学英作文のエッセンス』『新英語学辞典』『女子大生の内緒話』『世紀末死語事典』『日本語七変化』『運命学』『フシギことば学』『日本語発掘〜和語の世界』『ちから教授のコトバ学』『最新若者言葉事典』『天地がひっくり返るおはなし』『女子大生の不平不満話』『女子大占い軍団とちから教授による 楽しい手相』『ちから教授の この道 我がみち』『ちから教授のコトバ生態学』『ちから教授退職記念号 究極死語事典』など67冊。