達人に訊け!
第15回 風邪へのスキンシップ その2 2013/11/13
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。
前回のブログでスキンシップの方法について書かせていただきました。スキンシップたいむや自然育児学校などで実際にやってみないと、なかなか実践できるまでには難しい所もあると思います。一度習得してしまえばこんなに簡単!便利!?なものはないのですが。
なんと言っても15年間「薬なし」ですからね♪
【究極の自然育児 大切なポイントその9】
・自然育児の最大の難問は「風邪」
「風邪」へのスキンシップで一番大切なのは「熱を逃がさないこと」
今回は「熱を逃がさないこと」の「真意」をお伝えできればと思います。ほんとに誤解して欲しくないのでできるだけ丁寧に説明させていただくつもりです。
風邪をひくといろんな症状がでます。初期は咳・鼻水・関節の痛み・倦怠感・・・そして発熱。しかし39度を超える発熱を長時間続けてしまうと食欲がなくなり、脱水症状や呼吸困難、幻覚や痙攣など命の危険を感じる症状が現れ、咳や鼻水など軽い症状で始まった風邪がだんだんと重篤化していくことも多々あります。
とにもかくにも体力のない子どもの「高熱」は恐ろしく、直ぐに座薬などで熱を下げたくなります。もちろん医師の指導のもとできるだけ早く高熱は下げなくてはいけません。重篤化したら大変です。
しかし、インフルエンザなど特殊なケースを除いて高熱はいきなり出るケースは少なく、ほとんどの初期の場合は、軽い症状からはじまり発熱も37度台前半の場合が多いのではないでしょうか。今回のお話はお医者さんに行くか行かないかどうしようかな〜〜って感じの初期症状の段階です。
突然ですが・・・どうして風邪をひくと発熱するのでしょうか?インターネットで調べてみました(^^;;
『体が身を守るための生体防御機能のひとつ。少なくとも発熱が軽度で、ほとんど苦痛を訴えない場合には解熱剤の必要はなく、むしろ与えないほうがよいとされています』
と書いてありました。その他にも、ウィルスの繁殖を抑える、白血球の動きが活発になるなど。発熱は風邪と戦う身体の有益な働きのようなのです。
「風邪」へのスキンシップで一番大切なのは「熱を逃がさないこと」
せっかく身体は大量のカロリーまで使って発熱をしていきます。それを故意に下げてしまうとしたら、もしかして「風邪」の活動を知らず知らずのうちに応援していることになりませんか?身体の活動を邪魔することになってしまいませんか?
続きは次回です(^^)
自然育児学校 特別開催決定!
入学説明会 12月11日(水)10時〜
場所:自然素材生活館(愛知県愛知郡東郷町)
学習期間:(STEP1)2014年1月〜3月
問い合わせはNPO法人NPO KENちゃんハウス
記事一覧
第31回 フィリピン スービックの子どもたちから学んだこと
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 トチロー、妻の直美さん、娘の愛ちゃん、スキンシップの魔法使いのカズミン、娘のるいちゃんの5人で今年…
2014/6/13
第30回 パッチアダムスの4本の指と虫歯にならない唯一の方法 おわり
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 【究極の自然育児大切なポイントその15】 虫歯にならない唯一の方法は「口内温度」を高く保つ。その時間…
2014/6/3
第29回 パッチアダムスの4本の指と虫歯にならない唯一の方法 つづき
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 パッチが学んだ「4本の指」。 『パッチの答えは「8本!?」「いい答えだ!このことを忘れるな!ほかの…
2014/5/22
第28回 パッチアダムスの4本の指と虫歯にならない唯一の方法
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。自然育児学校や講演会のときに「どうしてプロフィール写真に赤鼻をつけて写っているんですか?」ってよく聴…
2014/5/6
第27回 子どもの中にいる神様に逢える場所
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。よく質問をいただくのですが 「自然育児学校ってどんなところ?」 「結局何をやっているんですか?」 って…
2014/4/19
第25回 自然育児学校で起きている「すてきと感動」片桐家編 その2
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。前回の片桐家からパパさんのメッセージが届きました。前回のトチローの文章と合わせてお読みください。 〜…
2014/4/5
第25回 自然育児学校で起きている「すてきと感動」片桐家編
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。2013年4月に第1期がはじまった自然育児学校は、早くも第3期がSTEP1終了間近、新たに第4期の募集が…
2014/3/23
第24回 湯たんぽ子育てのすすめ つづきです♪
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。ほんとはもっと早く書きたかったのですが、寒い冬にピッタリの「湯たんぽ子育てのすすめ」です。つづきです…
2014/3/12
第23回 湯たんぽ子育てのすすめ
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。ほんとはもっと早く書きたかったのですが、寒い冬にピッタリの「湯たんぽ子育てのすすめ」です。 第16回…
2014/3/2
第22回 自然育児は『ポカポカことば子育て』つづき
みなさんこんにちは!自然育児の星野トチローです。 自然育児を予告も断りもなく、ズバーっと他の言葉に入れ替えてしまえば「脳幹開放子育て」になると前回勢…
2014/2/21
プロフィール
NPO KENちゃんハウス代表理事
スキンシップのすてきと不思議をお伝えする大人気講座「スキンシップたいむ」をカズミン(栗山助産師)と考案。2013年4月より自然育児学校「すきすきぴかぴか乳歯子育て」を岐阜と長久手にて同時開校。個人活動として笑いと健康の素晴らしさもお伝えする腹話術らいぶ&子育て講演も展開中。健康しあわせ堂 院長・NPO法人NPO KENちゃんハウス代表理事。大垣市在住。5人家族。