達人に訊け!
2017年9月の記事
自然と正しくつきあうために 有毒キノコについて(その3)
前回2回にわたって毒キノコについて記してきました。今回はその最後として少し変わった毒キノコについて紹介したいと思います。毒キノコの中毒症状は胃腸障害や死亡につながる事例はよく知られていますが、個人的…
2017/9/28
自然と正しくつきあうために 有毒キノコについて(その2)
前回、毒キノコ中毒の概観について記しましたが、実例を新聞記事から見てみましょう。古い事例ですが典型的な事件ですので紹介します。2008年11月2日毎日新聞の記事です。 「長岡市で10月23日、キノコの卵…
2017/9/27
自然と正しくつきあうために 有毒キノコについて(その1)
実りの秋を迎え、キノコ類は食卓を彩る食材として欠かすことのできないものです。それと同時に日本各地でキノコ中毒の報道が目につくようになります。以前、植物の誤食についての話をしましたが、誤食という点では…
2017/9/26
プロフィール
本学は、美しい金華山と長良川などの自然に恵まれ、また歴史と文化の薫漂う岐阜市の北部に位置し、80有余年に及ぶ歴史の中で、建学の精神である「強く、正しく、明朗に」をモットーに、「人と環境に優しいグリーン・ファーマシー」を基本理念とした薬学教育を通じ、安心で安全な医療に貢献できる薬剤師や、人と環境にやさしい方法で薬を創ることのできる研究者や技術者を養成しています。
地域に生き、世界に伸びる大学として、今までの実績を基にさらに発展し続ける努力を重ねております。
関連リンク
月別アーカイブ
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月