達人に訊け!
2016年5月の記事
<第44話>夏場所をふりかえって
稀勢の里は残念でした。 白鵬の強さを改めて知らされた場所でした。白鵬は立ち合い張って、右腕を「く」の字に曲げ、相手の左ひじ、左あごを強襲して前へ出る取り口が目立ちました。 初顔合わせの相手、正代など…
2016/5/26
<第43話>夏場所は稀勢の里の綱取りに注目
今場所こそ、稀勢の里に注目します。 優勝すれば横綱昇進は間違いなしです。 春場所千秋楽、優勝決定戦のチャンス目前で白鵬が1差で逃げ切り、無念でした。 横綱審議委員会の内規に「2場所連続優勝、もしくはそれに…
2016/5/7
プロフィール
日本福祉大客員教授、元NHKアナウンサー・相撲ジャーナリスト
1930年、北九州市生まれ。早大卒業後、53年NHK入局。初任地は名古屋局で、自身初の大相撲実況は54年2月に金山体育館で行われた大相撲名古屋場所(当時は準本場所)。
NHK在職中は名古屋、福岡、大阪、東京と大相撲の本場所開催地の放送局に在籍。81年、大関貴ノ花引退の放送で思わず絶句。“泣きの杉山、泣かせの杉山”と異名をとる。相撲以外でも東京、メキシコ五輪をはじめプロ野球など各種のスポーツ実況を担当。
現在は日本福祉大生涯学習センター名誉センター長、客員教授。名古屋・栄の中日文化センター講座「大相撲の魅力を語る」で講師を務める。深い知識と豊富な経験を基に、講座で興味津々の話題を紹介してくれる。
著書に「大相撲この名勝負」「土俵の鬼三代」「兄弟横綱−若貴の心・技・体」「土俵のチンギス・ハーン 白鵬」「土俵の真実」などがある。