達人に訊け!
2017年5月の記事
【お悩み相談その40】あいさつをすっぽかしたので合わせる顔がない
会議の時には、最初にみんなで思いっ切り笑ってみてはどうでしょうか。笑ってリラックスすれば、きっとすてきなアイデアが生まれることでしょう。 それでは、お悩み相談その40です。
2017/5/28
【お悩み相談その39】あまのじゃくに向いている職業は?
「笑い」は、平和のバロメーターです。きなくさい世の中になると、「この非常時に」「不謹慎な」という言葉が飛び交います。どんな時代にあっても、「笑う自由」を守る権利、笑いの権利をしっかりと確保していきた…
2017/5/21
【お悩み相談その38】悪酔いした部下が接待した取引先の部長を叩いてしまった
ニュースで、アナウンサーがかんでしまうことがありますね。ある女性アナウンサーは、かんでしまったとき、何と自分のほっぺたを叩いたのです。いっぺんにその人のファンになってしまいました。 ユーモアにあふれ…
2017/5/14
【お悩み相談その37】約束を破って部屋をのぞいたのはまずかった?
ある日の図書館での出来事です。 館内に携帯電話の呼び出し音が鳴り響きました。音が止まるや、今度は中年男性の大きな声が。「もしもーし!今、図書館にいるから大きな声で話せないんや!」 いや、十分大きすぎ…
2017/5/7
プロフィール
お笑い作家
「寒」いギャグを飛ばしているうちに、「一」番「光」り輝く日が「来」るだろうという願いを込めて、「寒来光一」と名付けた。
1999年、「読む漫才」をテーマに、執筆活動を開始。3年後に脱サラして、本格的に執筆活動に取り組み始める。
著書は、ジョーク集『ああ、笑いの投稿者たち』『人生によく効く笑いのクスリ』、エッセイ『寒来光一のいいっちゃもんノート』、読む漫才集『それでも地球は笑っている』など。
座右の銘は「一笑一会」。モットーは「寒いギャグで、地球温暖化防止を」。
ブログ「寒来光一の日替わり笑話」の更新を、10年間フウフウ言いながら、辛うじて毎日続けている。
日本笑い学会会員。福岡県北九州市在住。宮崎県延岡市出身。
関連リンク
月別アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月